Information

お知らせ

お知らせ

未来創造ワークショップ第1期終了

未来創造ワークショップ6回目が開催され、第1期が無事に終了しました。

未来創造ワークショップとは?

「個人の幸せ追求」
「組織としてのレベルアップ」

この2つが大きな目的です。
この研修では、過去や未来に過度にとらわれず、他人と比較せず、目の前の瞬間を大切にする生き方を学びます。
スキルを身につけることで、仕事もプライベートもより幸せにし、職場を「やる気に満ちた優しいチーム」に変えていくことを目指します。
理想の職場は、ひとりひとりが自分から行動しなければ生まれないからです。

参加メンバーには、その変革の火種となってもらうことを期待しています。

今回のワークショップは、「半径5メートルから変えていこう」

★work24 わたしから、はじめよう~インサイド・アウト~
★work25 愛ある批評家の声を聴こう~自己の認識~
★work26 反対者ともつながる努力をしよう~信頼のトライアングル~
★work27 困難を学びの機会にかえよう~クリエイティブ・テンション~
★work28 大河の流れも、一滴のしずくから~共感の輪~

参加したスタッフの感想です。
~NSのTさん~
これまでのワークの中で「影響の輪」という言葉が何度も出てきました。
このワークに参加するまで聞いたことのない言葉でした。
人それぞれ影響の輪の大きさがあって、地位や役割、人脈によっても違ってきます。
今回のメンバーでいうと、社長、秘書、マネージャー、本部スタッフ。皆さんの影響の輪がとても大きいことに驚きました!!
影響の輪は良くも悪くも自分次第で変えていけます。
影響の輪を広げていくためには信頼関係も大切なこと。
「人の役に立ちたい」という素直な気持ち。
誰でも人に感謝されたら嬉しいし、またやってみようという気持ちになります。それを積み重ねて行くことで、自分の中の「影響の輪」が広がって自分の人生が豊かになっていきます。
まずは小さなことでも自分ができることからはじめていきたいと思います。

~秘書のIさん~
本の最初に『人生最後の日にわたしは何を思うだろう』から始まります。
そして最後のエピローグに人生最後の日に『私らしい人生だった』と満たされたいと書かれています。私が好きな言葉です。
わたしの心の中にあるであろう小さな【やさしさの火種】をまず今回のワークメンバーに灯しその火種が少しでも広がって行けばいいなぁと思いました。
メンバーの前で発表することも最初は、冷や汗💦でしたが最後は自分の考えをまとめて発表する力もついたような気がします。

当クリニックは、このようにクリニックを組織を個人個人を変えていく取り組みを絶えず行っております。
そんな常に前向きに学びを続けられる当クリニックで一緒に働いてくださる方を募集しています。

詳細は募集要項をご覧ください。

皆様と一緒に働けることを楽しみにしております。

また、看護師は紹介予定派遣も募集していますので、詳細は下記リンクよりご確認ください。

※医療事務につきましては、2025年4月入職は新卒(2024年度卒)の方のみ募集しております。

~広報部 篠 佑美~