Information

お知らせ

お知らせ

未来創造ワークショップ第2期

以前も実施していた未来創造ワークショップが、新たなメンバーを迎え、第2期としてスタートしました。 今回は、看護師1名、総務1名、医療事務チーフ2名の計4名で取り組んでい

未来創造ワークショップ第1期終了

未来創造ワークショップ6回目が開催され、第1期が無事に終了しました。 未来創造ワークショップとは? 「個人の幸せ追求」 「組織としてのレベルアップ」 この2つが大きな目

内視鏡に関わる患者急変時のシミュレーション

先日、「患者急変時のシミュレーション ~内視鏡診療時の周術期管理と治療内視鏡手技を含めて~」という勉強会を開催しました。 内視鏡診療の現場に携わる私たちにとって非常に身

未来創造ワークショップ

以前、こちらでお知らせさせていただいた、経営者合宿でおこなった「組織を自分たちを見つめ直すワークショップ」を院内でも開催しました。 初回のテーマは『やる気に満ちた優しい

急変対応の勉強会

今月は、急変対応に関する勉強会を開催しました。 今回は、外部から総合病院の看護師の方に講師としてお越しいただきました。 この勉強会の開催は、当クリニックの分院長が非常勤

潰瘍性大腸炎の勉強会

7月は潰瘍性大腸炎に関する勉強会を行いました。 講師は当クリニックの医師、桜井先生です。 桜井先生は、今まで一般消化器内科の業務に加えて、主に炎症性腸疾患(IBD)に特

コミュニケーション研修第2弾

以前、コミュニケーションカードを使用した研修を行いました。 前回は自分や相手がどのような性格かカードを使いながら知っていきました。 今回は、残念な自分・嫌いな自分を表す

2024年度新人研修

4月になり当クリニックにも新しいスタッフが入職しました。 4月は新卒のスタッフが多いため、座学が中心の新人研修が1週間行われています。 外部の講師の方を招いたマナー研修

コミュニケーションカード

今月、泉中央院では外部から講師の方を招き、 「コミュニケーションカード 〜自己理解・他者理解を深める〜」 という内容の勉強会を開催しました。 コミュニケーションカードと

ネガティブフィードバック

当クリニックはスタッフが70名を超え、大所帯になってきました。 様々な職種や年齢のスタッフがいて、考え方の違いもたくさん出てきます。 考え方は様々あって良いですが、みん