Information

お知らせ

お知らせ

急変対応の勉強会

今月は、急変対応に関する勉強会を開催しました。

今回は、外部から総合病院の看護師の方に講師としてお越しいただきました。
この勉強会の開催は、当クリニックの分院長が非常勤として勤務している病院の先生が実施した「内視鏡急変時対応シミュレーション」のレポートを、院内SNSに投稿したことがきっかけでした。

その内容を見たスタッフから「うちでもやりたいね」という声が上がり、人事戦略部が企画しました。

〇BLS(心肺蘇生)メインの大事なポイント
〇目の前で倒れた患者さんを見つけても困らないように観察するポイント

これらを、急変対応用の人形を用いて学びました。

~スタッフレポート原文~
心肺蘇生のやり方については今まで何回か学ぶ機会があったが、今回はクリニックにいる中での心肺蘇生/突然倒れた患者さんへの対応を学ぶことが出来たため、クリニック内でMCとして何が出来るかを理解することが出来ました。
緊急時に患者さんの情報確認やAEDの準備など、MCとしての自分が行えることが今回の勉強会で認識できたため緊急時に臨機応変対応していきたいです。
コミュニケーションも緊急時だからと言って焦らず的確かつ会話のキャッチボールになるようなコミュニケーションをとれるよう心がけたいと考えました。

学べる環境が整っている当クリニックで一緒に働きませんか?
現在、看護師・医療事務を募集しています。
詳細は募集要項をご覧ください。

~広報部 篠佑美~